☆ブラックジンジャー(キリン)
久々に毒物報告が届きました。横浜の文和さんから。
今回、報告いたします物件は、TVCMでも放送されている、キリンビバレッジの「ブラックジンジャー」です。横浜の各コンビニ&自販機で容易に入手できます。
おっと、キリン系の毒物報告は珍しいですね。ブラックジンジャーというとなんだかヒーローものの悪の組織みたいですね。黒ずくめの戦闘員が意味もなくバック転をしている姿が目に浮かんできます。で。
で、テイスティングなんですが…「まずい」でしょう。お世辞でも「うまいものではない」とは言えません。
「『うまいものではない』とは言えない」というと……うまいということですか?まいいや、細かいことにはこだわらず次へ。
ジンジャーエールの類とは思えない苦さと、「グラスゼリージュース」を彷彿とさせる薬臭さ。そのインパクトは、「ドクターペッパー」をはるかに凌駕します。ちなみに、私はドクターペッパーは訓練の甲斐あってか、苦もなく飲めるようになっているのですが。
話を戻します。この「ブラックジンジャー」、ラベルに書いてあるとおり「辛口」を売りにしているようなのですが、「どこが?」という感じでした。リバースサイドにある飲み物と比較するならば、ガラナシリーズ(ガラナコーラやカフェガラナ)クラスだと思います。
こいつは筆者も松代歯科医院の向いにあるファミリーマートで入手しました。そんなこと言ってもわかる人はほとんどいないと思いますが。で飲んでみたんですが……まずいですかこれ?普通のジンジャーエールにちょっとひねりが加わっただけに思えるのですが……。
筆者の舌が毒物でやられてしまっているだけかもしれませんが、今一歩毒物認定には甘い感じがあります。大丈夫、飲めますこれは。最近のキリンであれば「午後の紅茶ベビーリーフ りんごミルクティー」の方が毒物に近いと思います。いずれにしろキリンやコカコーラといった圧倒的な販売網を持つトップメーカーは、それほど勝負に出たものは作ってきません。まあ中にはビッグになった後でもチャレンジングスピリットを失わない、伊藤園のような会社もあるにはありますが……。
というわけで今回は残念ながら毒物認定には至りませんでした。文和さん、次回のチャレンジをお待ちしています。
判定:★